コンフォートゾーンの作り方

目次

学んだこと

▼コンフォート・ゾーン=「快適な領域」
・脳科学と心理学の用語である。
・人間は、無意識に、自分にとって一番快適な領域(職業/収入/立場)で生きている。
・「変わりたい」と願っているのに変われないのは、脳と心が変化を嫌うからだ。
・タバコ好きな人が一時的に禁煙してもすぐ吸う。デブがダイエットしてもすぐ太る

恒常性維持機能により安定的な状態を維持しようとする
_ ▼変化するためには
・自らが望む「コンフォートゾーン」を作り、その中に飛び込む。
_
▼セルフトークが重要
セルフトークがセルフイメージを作り、セルフイメージがコンフォートゾーンを決める。
セルフトークは自分で生み出すものではなく、人から言われたことに影響される
_
▼ゴール設定の仕方
・今の延長線上にある理想的な現状をゴール設定しても、テンション上がらない。
・自分のコンフォートゾーンの外側にゴールを設定すれば創造性が発揮される。

▼10億円の売り上げを作る方法
×各部署の財務状況を調べる→なんとか達成できそうなので来年の目標は10億にしよう:現状の中にゴールがある
○まず、来年の売上を10億にするとゴールを決める→今は見えない10億を稼ぐ方法が後から見えてくる
_
▼自分は優れていると思うことは潜在能力をあげる強力な方法
謙虚になりなさいとかいう教育はダメ。自分を大したことのない人間だと記憶し、
本来の自分より低いセルフイメージを作ってしまう。(科学的に証明されている)
自分がどれだけ頑張っているかを知っているのは自分自身。
他人が評価してくれてもゴールの達成と全く関係ない。
_
▼ゴールのコンフォートゾーンにいるセルフイメージを高め、臨場感をあげる。
自分が持っている能力が優れていることに対して自分で評価してやる(=エフィカシー)
_
▼ドリームキラーに耳を傾けるな。
成功した時=自分の成功を支えてくれた人達に感謝の意を表し、自分に対してもよくやった!自分はすごい!と讃える
失敗した時=自分らしくない。よし、次は必ず○○しよう!
とセルフトークする
_
▼リーダーを目指す
ゴールに近づいてきたら、さらなるゴールを探す

コンフォートゾーンが上がる

誰も気づいていなかったゴールが見えてくる

リーダーにふさわしい自分になる
_
【アクションプラン】
目標を決める際は、現状のままでは無理な目標を立てる。

ゴールまでのイメージを最大化(エフィカシーMAX)
をセットでやる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次