『稼げるビジネスってなんですか??』
インターネットで少し検索をかければ、嫌という程、多種多様なビジネスモデルがヒットしますよね。
- スマホ1台で月収〇百万円!!
- 常識を覆す、稼げるとしか言えないビジネスモデルを開発!!
- 時間に縛られることなく、1日たった5分の作業で月収◯◯万円!!、、、etc
などなどあげればキリがないです。
しかもビジネスの裏側を知らない人たちからすれば、公開されている情報の大半が輝いて見えることと思いいます。
なぜなら、ビジネスに興味を持ち始めた当初の僕もそうでした。
いわゆる情報弱者と言うやつです。
おかげでいろんな情報が手元に入っきてはその度に内容の薄さに愕然とし、
『今回こそはこれで1発ドカンと稼いでやる!!』
『、、、、結局また稼げなかった。』
いつまで経ってもこれの繰り返しでした。
しかし、
色々なビジネス経験していく上で学んだことの一つあります。
それは
過去の失敗というものは決して無駄にはならない
ということです。
綺麗事に聞こえるかもしれませんが、
こればっかりは経験を重ね、実感していただくしか検証する方法はありません。
なぜならこれはあくまでも僕の中の解釈にすぎないからです。
たくさんの情報が入ってくる中で、たくさんの人たちにも出会いました。
世の中にはいろんな稼ぎ方があって稼げる稼げない、合っている合ってないはその人によって大きく変わってきます。
信頼できるメンターとなる人をみつけるのも一つの手ではあります。
ですがよく考えてみてください。
あなたがこれから取り組もうと思っていることはビジネスですよね?
- 自分はなるべく動きたくない、、、
- きっと誰かが自分を稼がせてくれる、、、
- この人について行けば間違いない、、、
そんな考えや希望を抱いているのであれば、今すぐに捨ててください。
もし、捨てきれないのであれば、おそらくビジネスには向いておりませんので、
心の中に抱いいてる夢や希望は、理想のまま心にしまっておいてください。
いきなりキツい感じになってしまいましたが、これが実情です。
宝くじが当たるようなことがない限り、
何もないところから、お金を手に入れて、さらに今までお金を得る対価として失ってきた時間まで手にするなんてそんな都合のいいことできやしないんですよ。
世間にはびこっている稼げそうな広告は基本的に情報弱者を狩りとるための、甘い蜜だと思っていただいて構いません。
稼げそうな広告を流している”裏側のロジック”や”裏話”は近々別の記事てに書かせて頂きます。
なんだよ、夢がねえな。。
実際こんな内容を書いているよりも
巷に蔓延っている、”誰でも稼げますよ!”的な記事の方が夢があっていいのかもしれません。
しかし、
これまでに色んな世界を見て、経験して、
そんな陳腐な内容にはもう嫌気がさしてきたんです。
だからこそ、逆に目を背けたくなるような内容ではありますが、
そっちの方が信憑性があっていいのかなと思いこんな具合に書いております。
情報を発信する者として無責任なことはできませんし、
これから、ビジネスに取り組もうとしている人、
もしくはまだ始めたての人にはそれなりの覚悟を持って頂きたいからです。
んじゃ結局何からすればいいのさ
ビジネスの世界で上り詰めて行くにもそれなりの順序というものが存在します。
例えば
- プロ野球選手を目指したい人が小さい頃から努力を続けているように、、
- 弁護士になりたい人が寝る間も惜しんで方の勉強をしているように、、
何かで大きな功績を残すにはそれ相応の努力や、経験、そして知識が必要なのです。
もう少しわかりやすくいうと
もし仮に今目の前に1000万円用意されたらどうしますか?
ということなんですよ。
ビジネスは投資と回収の繰り返しです
あなたはその1000万を増やすことができますでしょうか?
投資? ギャンブル? はたまた何か事業でも起こしますか?
おそらく無理でしょう。
ほとんどの人は目の前にお金を用意されたところで、
それを増やすための思考、脳みそ作りができていないのです。
思考や脳みそ作りに関しては僕の無料メルマガでも公開をしております。
ブログには書けないようなことも裏話も書いてありますので、
もしご興味ある方はそちらも覗いてみてください。
前置きが長くなりました
すみません、
余計なことまで書いてしまいましたね。
ですので、単刀直入に言いましょう。
ビジネス初心者の方はまず、
物販から始めてみてください。
ビジネスの王道であり、商売の基本原則に則った普遍的なビジネスモデルです。
ネットを検索すればある程度の内容は出てきますし、
こちらのサイトでもノウハウや知識などは随時こうしていきます。
物販を通して学べる経験や知識、考え方はゆくゆく他のビジネスでも応用できるようになっていきます。
まずは基本をしっかりと
ということです。
”初心者が物販から始めた方がいい理由”に関しては
また別の記事にて書かせて頂きます。
ありがとうございました。
コメントを残す